• 地域に密着した岐阜市の眼科

加納

おしらせ

オンライン資格確認開始のおしらせ

当院ではオンライン資格確認システムを導入し、令和5年4月18日(火)よりマイナンバーカードが保険証としてご利用できるようになります。 詳しくはこちらをご覧ください
おしらせ

ゴールデンウイーク休診のおしらせ

当院のゴールデンウイークの中の休診のお知らせです。 2023年4月29日(木),30日(日) 休診2023年5月1日(月),2日(火) 通常通り診療2023年5月3日(水)~5日(金) 休診2023年5月6日(土) 通常通り診療 (...
おしらせ

2022年~2023年 年末年始の診療のお知らせ

2022年~2023年の窪田眼科の年末年始の診療のお知らせです。 年末の診療は2022年12月30日(金)までといたします。 ※12月30日は12:30受付終了となります。 2022年12月31日(土)~2023年1月5...
病気について

こどもの「涙目(なみだめ)」について

こどもの「涙目(なみだめ)」について解説します。 2022年11月に先天鼻涙管閉塞のガイドラインというものが提示されましたので、その一部を紹介します。 はじめに あまり聞きなれないかもしれませんが「先天鼻涙管閉塞」につい...
学会・勉強会内容

特定検診における眼底検査の位置づけ ~眼底検診されていますか?~ 

今回は、第76回日本臨床眼科学会を拝聴したなかで、「特定検診」における眼底検査の重要性を感じた講演がありましたので、一部紹介させていただきます。 平塚先生(イントロダクション) 眼底検査というのは、人体の血管を直接観察できる唯...
おしらせ

運転免許更新について ~視力検査で必要な条件は?~

こんにちは。運転免許更新における必要な事項を取り上げます。 本記事では、普通自動車や原付など運転免許ごとに必要な視力について説明します。 ※本項は警視庁の「運転免許試験のご案内」の中の「適性試験の合格基準」から抜粋しております...
病気について

調節けいれん ~こどもの目の使い方で注意すべきは?~

本日はこどもの日ですね。今回は調節けいれんについて解説します。 調節けいれん みなさんは「調節けいれん」という言葉をご存知ですか? 簡単に言いますと、目の過度な緊張状態をあらわす言葉です。 特にこどもの目の過緊張を...
おしらせ

ドクターズファイルに掲載されました

ドクターズファイルの取材を受け、記事が掲載されました。 当院は1947年開業の歴史ある眼科医院ですが、2021年に院内をリニューアルしバリアフリー化し、親子3代にわたり地域の眼科医療に携わっています。 長年、園医・学校医として...
おしらせ

知っておきたいメガネとコンタクトレンズの知識Q&A

「メガネ」と「コンタクトレンズ」は眼科診療の入り口です。メガネとコンタクトレンズについての注意事項をまとめてみました。 窪田眼科医院 院長    窪田 智 Q・黒板が見づらくなりメガネを作りたいと思います、どうしたら良いです...
おしらせ

こどもの色覚異常 スマホアプリで確認!

今回は色覚異常について,こどもがどのように見えているのかを説明します. ユニバーサルデザイン まずこどもの色覚異常について説明する前に,ユニバーサルデザインという言葉は聞いたことがありますでしょうか? ユニバーサルは「普...
学会・勉強会内容

花粉症 目の治療はいつから?(眼科セミナー講演内容)

先週行われた岐阜の眼科セミナーにおいて、愛媛大学准教授の原 祐子先生がご講演されましたのでその内容を一部簡単にですがまとめさせていただきました。 アレルギー性結膜炎 ・アレルギー性結膜炎の基本的な治療方針 治療の流れとし...
学会・勉強会内容

目の痛み、頭痛との関係性について

今回は「目の痛み」について解説していきます。 少し前ですが、眼科の主要学会で、国際医療福祉大学の原先生のご講演内容で、目の痛み、特に片頭痛と眼痛との関係性について非常に勉強になりましたので、抜粋させていただきます。 片頭痛の臨...
医院情報

アクアロックスワンデー供給再開の見込み

2021年10月より、くぼたコンタクトレンズで取り扱いコンタクトレンズ、アクアロックスワンデー一時販売停止を受け一時的に供給が滞っておりましたが、2022年1月中旬~下旬より販売が再開される見込みです。 ここで、簡単にですがアクアロ...
病気について

スマホと目、急性内斜視とは?

はじめに 最近、子どもがスマートフォン、タブレット端末に触れる機会が増えてきています。 YouTubeでは子どもから大人まで幅広く興味を引く動画が配信され、2020年以降のコロナ渦では学校がオンライン授業となり、必然的に小さな...
医院情報

年末年始休診のお知らせ

朝晩はめっきり寒くなって参りました。 少し気が早いかもしれませんが、窪田眼科の年末年始の休診のお知らせです。 2021年12月30日(木)~ 2022年1月4日(火)休診とさせていただきます。 尚、2021年12月29日...
医院情報

当院での白内障手術

当院での白内障手術の術前から術後までの流れ、当院ならではの白内障手術の特徴についてページを更新いたしました。 眼圧センサーを搭載した日本アルコン株式会社の『CENTURION® ACTIVE SENTRY® ハンドピース』を導入し安...
医院情報

新しい検査機器「ZEISS CLARUS 700」が導入されました

新しい検査機器「ZEISS CLARUS 700」が導入されました。「CLARUS 700」は、眼科領域で手術顕微鏡や光干渉断層計(OCT)などといった超有名なドイツの光学機器メーカーZeiss社の、新しい技術を取り入れた次世代の超広角眼底撮影システム なのです。 当院では昨年末にこの最新の超広角眼底撮影システムを導入し、眼底疾患の記録や診断のクオリティを上げるように努めております。
医院情報

取り扱いコンタクトレンズ一覧

当院で取り扱っておりますコンタクトレンズ一覧となります。患者様の眼に合う適切なコンタクトレンズを選択しております。
タイトルとURLをコピーしました