• 地域に密着した岐阜市の眼科

こども

おしらせ

ゴールデンウイーク休診のおしらせ

当院のゴールデンウイークの中の休診のお知らせです。 2023年4月29日(木),30日(日) 休診2023年5月1日(月),2日(火) 通常通り診療2023年5月3日(水)~5日(金) 休診2023年5月6日(土) 通常通り診療 (...
病気について

こどもの「涙目(なみだめ)」について

こどもの「涙目(なみだめ)」について解説します。 2022年11月に先天鼻涙管閉塞のガイドラインというものが提示されましたので、その一部を紹介します。 はじめに あまり聞きなれないかもしれませんが「先天鼻涙管閉塞」につい...
病気について

調節けいれん ~こどもの目の使い方で注意すべきは?~

本日はこどもの日ですね。今回は調節けいれんについて解説します。 調節けいれん みなさんは「調節けいれん」という言葉をご存知ですか? 簡単に言いますと、目の過度な緊張状態をあらわす言葉です。 特にこどもの目の過緊張を...
おしらせ

ドクターズファイルに掲載されました

ドクターズファイルの取材を受け、記事が掲載されました。 当院は1947年開業の歴史ある眼科医院ですが、2021年に院内をリニューアルしバリアフリー化し、親子3代にわたり地域の眼科医療に携わっています。 長年、園医・学校医として...
おしらせ

知っておきたいメガネとコンタクトレンズの知識Q&A

「メガネ」と「コンタクトレンズ」は眼科診療の入り口です。メガネとコンタクトレンズについての注意事項をまとめてみました。 窪田眼科医院 院長    窪田 智 Q・黒板が見づらくなりメガネを作りたいと思います、どうしたら良いです...
おしらせ

こどもの色覚異常 スマホアプリで確認!

今回は色覚異常について,こどもがどのように見えているのかを説明します. ユニバーサルデザイン まずこどもの色覚異常について説明する前に,ユニバーサルデザインという言葉は聞いたことがありますでしょうか? ユニバーサルは「普...
学会・勉強会内容

花粉症 目の治療はいつから?(眼科セミナー講演内容)

先週行われた岐阜の眼科セミナーにおいて、愛媛大学准教授の原 祐子先生がご講演されましたのでその内容を一部簡単にですがまとめさせていただきました。 アレルギー性結膜炎 ・アレルギー性結膜炎の基本的な治療方針 治療の流れとし...
病気について

こどもの眼鏡処方について

今回、日本眼科学会から出されている雑誌「日本の眼科 2021年5月号」で取り上げられた記事を抜粋します。 眼鏡といえば、最近は眼科での診察を受けず、手軽にかつ安く購入できるメリットから量販店へ出向き、その場でササっと眼鏡を処方するこ...
最新情報

ブルーライトカットメガネについて

先日、日本眼科学会より、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」が発表されました。 簡単に要約しますと・・・ 小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見 ① 液晶のブルーライトは、曇天や窓越しの自然光...
タイトルとURLをコピーしました